 


日 時:2023年11月17日(金)13:30〜18 : 00
場 所:名古屋大学 野依記念学術交流館1階 およびwebでのハイブリッド開催
プログラム
13:30 開会の辞
13:35 研究報告
 13:35-14:00 吉本 将悟 (工学研究科) 
  
酵素による高分子材料分解過程のリアルタイム測定
  
(Real-time measurement of enzymatic degradation of polymeric materials) 
 14:00-14:25  DAMNJANOVIC  Jasmina (生命農学研究科)
  
cDNAディスプレイとバイオインフォマティクスによるトランスグルタミナーゼ基質特異性の網羅的解析
  
(Comprehensive analysis of transglutaminase substrate preference using cDNA display and bioinformatics)
 14:35-15:10  増田 雄司 (環境医学研究所)
  HECT-タイプのユビキチンリガーゼによるリンケージ特異的ユビキチン鎖合成メカニズム
  (Molecular determinants of ubiquitin chain linkage specificity in HECT-type ubiquitin ligase-mediated chain elongation)
 15:10-15:45 吉田 和典 (天野エンザイム株式会社)
  産業用酵素開発へのマイクロドロプレット技術の適用
  (Application of microdroplet technology to 
industrial enzyme development)
16:00-17:00 学生発表会(ポスター発表)
17:00-18:00 交流会
  天野エンザイム酵素研究学生賞授与式
  閉会の辞
学生発表者の中から、天野エンザイム酵素研究学生賞を選んで授与します。奮ってご参加ください。
 【学生発表申し込み方法】 
 2023年11月8日(水)正午までに、下記QRコードよりご登録ください(PCの方のご登録はこちら)。その際、発表要旨(テンプレート)をアップロードしてください。
【学生発表の方法】 
 ポスター発表です。発表用ポスター本紙は各自で作成し、当日の発表時間(16:00~)までに持ち込んで下さい(データの事前提出は不要) 
 【一般参加申し込み方法】 
Web又はオンサイト参加希望の方も、2023年11月8日(水)正午までに、下記QRコードよりご登録ください。(PCの方のご登録はこちら)
※いずれの申込も東海国立大学機構アカウントにてサインインお願いします。
問い合わせ先:天野エンザイム酵素研究助成委員会委員長
  中野 秀雄(生命農学研究科)hnakano[at]agr.nagoya-u.ac.jp