出願要件(名古屋大学・カセサート大学国際連携生命農学専攻)

APPLICATION GUIDELINES

アドミッション・ポリシー

創造的な研究活動によって真理を探究する知的好奇心に満ち、農学分野に関連する基本的な知識と理解力を備える一方で、多様な文化・環境への高い関心と適応力を持ち合わせた人材を求める。環境・文化の異なる2つの大学で共同学位の取得を強く希望し、将来は生命農学分野での専門性を活かし、グローバル社会を牽引するリーダー的人材になるなどのビジョンを持つ者が望ましい。

出願資格・出願要件・出願手続

募集要項をご確認ください。

https://www.agr.nagoya-u.ac.jp/jukensei/index.html#cat_id05

募集人員

若干名

出願期間

毎年11月末頃を予定
詳細は毎年9月頃公表予定の募集要項参照

考査実施方法

1.外国語(英語)試験におけるスコアシートの提出
外国語(英語)の試験については,TOEFL,TOEICまたはIELTSのスコアによる判定を行う。
*免除される場合あり
2.口述試験
日時:毎年1月を予定(詳しい日時と場所は受験票送付時に通知する。)
試験場:名古屋大学大学院生命農学研究科(農学部)

合格者発表

毎年2月下旬を予定
生命農学研究科ホームページに掲載するとともに、本人あて通知する。
http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/jukensei/index.html#cat_id03

入学から修了・学位取得までの流れ

入学から修了・学位取得までの流れ

渡航費用・生活費について

カセサートでの研究活動に新たな学費などは発生しません。渡航・現地での生活に各種の奨学金制度が用意されております。(参考:宿舎費用3,000-6,000バーツ/月、学食1食 50-100バーツ)

問い合わせ

ジョイント・ディグリー・プログラム(JDP)は、名古屋大学とパートナー大学との共同研究が基礎となっており、JDPへの入学は両大学で受入教員の認証が必要です。まずは、所属研究室の指導教員とご相談ください。

カセサート大学側の受入教員ほか、プログラムに関する質問、相談は担当教員まで。

村瀬(専攻長) murase[at]agr.nagoya-u.ac.jp