「農学」
それは、食と環境と健康を融合し、
人類と地球の未来を育てる学問。

  1. 2025.4.8
    【おしらせ】名古屋大学農学部・大学院生命農学研究科 教育研究基金(特定基金)キャンペーンを開催いたします。
    5万円以上の寄附をいただいた方先着50名様に返礼品をプレゼントさせていただきます。(キャンペーン期間を令和7年4月30日(水)まで延長しました)
  2. 2025.4.7
    Jasmina Damnjanovic 生命農学研究科准教授の第26回酵素応用シンポジウム研究奨励賞の受賞が決定しました。
  3. 2025.3.28
    西オーストラリア大学(UWA)よりProf. Dave EdwardsとProf. Jacquiline Batleyが生命農学を表敬訪問されました。
  4. 2025.3.28
    夛田 晃一郎 博士前期課程学生が第69回日本応用動物昆虫学会大会でThe Best English Presentation Awardを受賞しました。
  5. 2025.3.19
    西川 俊夫 生命農学研究科教授への2025年度日本農学賞/読売農学賞の授賞が決定しました。
  6. 2025.3.17
    名古屋大学農学部生物有機化学研究室の卒業生〔名古屋大学名誉教授(人間情報学研究科)、現 愛知淑徳大学教授〕の吉田久美先生への日本学士院賞授賞が決定しました。
  7. 2025.3.17
    国立台湾大学生物資源農学院と生命農学研究科の間で学生交換プログラムに関する部局間交流協定書の調印式が行われました。
  8. 2025.3.17
    応用生命科学専攻 栄養生化学研究室の小田裕昭先生がメ~テレ(名古屋テレビ)の「ドデスカ!」に「”ぽっこりお腹”の原因は「朝食抜き」に・・・」に関するコメンテーターとして出演しました。(3月14日金曜日)
  9. 2025.3.14
    森林・環境資源科学専攻 生物システム工学研究室の稲垣哲也先生が「PythonとChatGPTを活用する スペクトル解析実践ガイド ケモメトリクスから機械学習まで」という書籍を発刊いたしました。(Amazonリンク)
  10. 2025.3.13
    応用生命科学専攻 栄養生化学研究室の小田裕昭先生がTBSの「THE TIME」、「ひるおび」に「不活動で朝食を抜く不規則な食生活は、内臓脂肪蓄積を起こす」に関するコメンテーターとして出演しました。(3月6日木曜日)
  11. 2025.3.12
    大学院生命農学研究科在学生の方へのページの時間割 AY2025 Course Time Tableを更新しました
  12. 2024.7.23
    博士後期課程ポータルサイト『未来を拓く大学院博士後期課程への招待』を公開しました。博士後期課程進学をお考えの皆様のアクセスをお待ちしています。