「農学」
それは、食と環境と健康を融合し、
人類と地球の未来を育てる学問。

  1. 2025.9.9
    髙木 隆 博士後期課程学生が令和7年度「赤﨑学生奨励賞」を受賞しました。
  2. 2025.9.1
    フィールド科学教育研究センター東郷フィールド(附属農場)「農場講演会」2025年度第2回講演会「イネの穂のかたちはどう決まる? ~お米の実りを左右する遺伝子のひみつ~」を10月25日(土)に開催いたします。参加費は無料で申し込みは不要です。詳しくはこちらをご覧ください。
  3. 2025.9.1
    フィールド科学教育研究センター東郷フィールド(附属農場)農業ふれあい教室「親子農業体験ーサツマイモとラッカセイの収穫」を10月25日(土)に開催いたします。参加費は無料で、小学生とその保護者が対象です。参加には申し込みが必要です。詳しくはこちらをご覧ください。
  4. 2025.8.29
    【プレスリリース】ニワトリの”羽突き”行動を抑える新たなDNAマーカーを開発(石川 明 准教授他)
  5. 2025.8.19
    夢ナビライブ2025 国公私立大合同進学オンラインイベントに名古屋大学農学部も参加いたします。高校生・受験生の皆様の参加をお待ちしています。(要申し込み)
  6. 2025.8.7
    2025名古屋大学ホームカミングデイを10月18日(土)に開催いたします。同窓生およびそのご家族・ご友人を中心に、どなたでもご参加いただけます。一部の企画には事前申し込みが必要です。詳細につきましてはこちらからホームカミングデイのページをご確認ください。
  7. 2025.7.4
    農学部案内パンフレット2026を公開しました。2026年度(2026年4月)、名古屋大学農学部への入学をお考えの受験生の皆さんへのご案内、教員・在学生・OBOGからのメッセージが掲載されています。
  8. 2025.6.16
    生命農学研究科 研究シーズ集のページを公開いたしました。
  1. 2025.9.12
    2026年度4月入学 博士前期課程(冬季募集)学生募集要項(日本人学生対象:2026年1月実施)
  2. 2025.9.12
    2026年度4月入学 博士前期課程外国人留学生募集要項(2026年1月実施)
  3. 2025.8.22
    2026年度4月入学 博士後期課程学生募集要項(一般入試・社会人入試)
  4. 2025.8.22
    2026年度4月入学 名古屋大学・カセサート大学国際連携生命農学専攻 博士後期課程ジョイント・ディグリープログラム学生募集要項
  5. 2025.8.22
    2026年度4月入学 名古屋大学・西オーストラリア大学国際連携生命農学専攻 博士後期課程ジョイント・ディグリープログラム学生募集要項
  6. 2025.8.19
    夢ナビライブ2025 国公私立大合同進学オンラインイベントに名古屋大学農学部も参加いたします。高校生・受験生の皆様の参加をお待ちしています。(要申し込み)
  7. 2025.8.7
    8月25日(月)13時30分より、名古屋大学ES総合館他において「女子中高生x保護者のための理系オープンキャンパス」を開催します!(会場参加は定員に達しました。オンライン(LIVE)配信が決定しました。視聴ご希望の方はこちらをご確認ください。)
  8. 2025.7.4
    農学部案内パンフレット2026を公開しました。2026年度(2026年4月)、名古屋大学農学部への入学をお考えの受験生の皆さんへのご案内、教員・在学生・OBOGからのメッセージが掲載されています。
  9. 2025.7.4
    NU START GUIDEのページに「名古屋大学 大学案内2026」と「令和8(2026)年度入学者選抜要項」(令和8年(2026年)4月 学部1年次入学者対象)が掲載されました。
  10. 2025.6.9
    大学院生命農学研究科入試に関する情報公開についてのページを更新しました(出題意図を掲載しました)
  11. 2025.5.15
    大学院生命農学研究科入試に関する情報公開についてのページを更新しました(大学院入試専門科目の内容・参考書について一部更新を行いました)
  12. 2025.4.28
    (2026年1月実施予定)2026年度4月入学大学院博士前期課程留学生入試における変更点について
  13. 2024.7.23
    博士後期課程ポータルサイト『未来を拓く大学院博士後期課程への招待』を公開しました。博士後期課程進学をお考えの皆様のアクセスをお待ちしています。